
交際期間が長くなってくると、マンネリ化をしてしまいがちです。
特に、デートなどが普段と同じになってしまうと、時間を作る価値すら見出せなくなってしまいます。
せっかく、長い期間の付き合いを経てきたのです。
マンネリ化してしまったことを理由に、別れに至ってしまうのは勿体ないのではないでしょうか。
どのようなデートをすれば、マンネリ化を逃れることができるのでしょうか。
恋愛心理学の観点から、マンネリ対策を考えていきましょう。
いつもと違う場所に行ってみよう
マンネリ化防止策の代表的なものが、「いつもと違う場所に行ってみる」というものです
。特に都市部には様々な施設が点在しています。
例えば、行ったことが無いようなミュージアムに行ってみるだけでも、
新しい発見をすることができ、マンネリ化防止につなげることもできます。
また、旅行に行くのもオススメです。全く知らない土地に行くのはもちろんのこと、
一緒に計画を立てたりと、共同作業を増やすことができるため、お互いの存在を再確認することができます。
会う頻度を減らしてみる
会う頻度が多いと、マンネリ化してしまう可能性が高まります。
相手の存在が当たり前になってしまうためです。
貴重であるはずの時間も、「また会えるからいいや」と、曖昧な気持ちで送ってしまう傾向があります。
そんなときは、会う頻度を減らしてみるのも手です。
例えば、週に1回程度のデートを、2週に1回程度にしてみるだけでも、効果を得られることでしょう。
どうしても寂しい場合は、会う時間を減らしてみるだけでも、マンネリ化防止につなげることができます。
2人の将来を考えることで、マンネリ化防止に
ただ何となく付き合っているのは、勿体ないことです。
生きていくうえでは、将来の計画がモチベーションを高めます。
これは、恋愛も同じです。
例えば、数年付き合ってマンネリ化しそうなときに、2人の将来を計画してみましょう。
仕事のこと、お金のこと、結婚のことなど、
お互いの将来を考えているカップルというものは、とても充実しているものですよ。
まとめ
カップルのマンネリ化の原因は、多くの場合はデートにあります。
つまり、このデートを改善することができれば、マンネリ化防止につなげることができるのです。
まずは、いつもと違う場所に行ってみましょう。
また、旅行に行ってみましょう。
いつもと違う場所に行くことで、新鮮さを感じることができ、お互いの存在を再確認することができます。
また、会う頻度を減らしてみるのもオススメです。
しかし、付き合いが長くなるほど、お互いの存在が当たり前になってしまうことは免れません。
2人の将来を考え話し合い、素晴らしい未来を描いていきましょう。